リオ五輪のイケメン海外選手!スポーツに興味がなくてもOK
世間はオリンピックって騒いでるけど、正直スポーツに興味ないし…という人もいますよね。でもこの時期はオリンピック見てないと会話にもついていけないし、変な人だと思われてしまう可能性大。そんなときは、イケメンを探しましょう!イケメンを楽しみにしていれば興味のないスポーツでもそれはそれは楽しめるはずです。イケメンが汗を流し歓喜の雄叫びを上げ、涙をながすところ、見たいですよね!別にいいんです、動機が不純でも。...
View Articleリオ五輪:ゴルフ競技の基礎知識
オリンピックで久方ぶりにゴルフ競技が開催されます。およそ110年ぶりの復活となり、リオオリンピックでも注目の競技となっています。「オリンピックでゴルフを観戦したい!」「興味はあるけどゴルフってどんな競技?」という人のために基礎知識を紹介します。オリンピック競技にゴルフが追加!01.gatag.netゴルフがオリンピックで開催されるのは、男子は1904年のアメリカ・セントルイスオリンピック以来112年...
View Articleリオ五輪:バドミントン競技の基礎知識と注目選手
オリンピックで行われる競技「バドミントン」についての基礎知識を紹介します。どんな競技試合人数シングルス競技であれば1対1の計2名、ダブルス競技であれば2対2の計4名で行われる競技です。概要バドミントンは、ネットで二つに分けられた長方形のコートの両側にプレーヤーが対面し、シャトル(シャトルコック)と呼ばれる羽がついたコルクをラケットを使って打ち合うスポーツです。相手のコート内にシャトルを落とせば得点と...
View Articleリオ五輪:陸上競技の基礎知識と注目選手
リオ五輪がまもなく開催。陸上競技に桐生祥秀選手や、福島千里選手など、活躍を期待される注目選手が多数出場します。でも陸上競技ってそもそも何?どれが陸上競技なの?今回は、陸上競技の基礎知識とメダルは取れそうなのかについてご紹介します。陸上競技ってどんなもの?陸上競技の種目数は47種目!リオデジャネイロオリンピック陸上競技の種目数は、男子24種目、女子23種目と、合計47種目もあります。競技ジャンルとして...
View Articleオリンピック:卓球競技の基礎知識
オリンピックで行われる競技種目「卓球」についての基礎知識を紹介します。どんな競技試合人数シングルス種目は1対1の計2名、チーム種目は3人1組で3対3の計6名で競い合います。なお、1ヶ国・地域から出場できるのは最多で男女各3人までです。概要卓球は、プレーヤーがテーブル上の卓球台を挟んで向かい合い、セルロイド製のボール1個を相手コートに打ち合って得点を競う球技です。卓球台は高さ15.25cmのネットによ...
View Articleリオオリンピックから東京五輪まで応援し続けられる日本の若手代表選手まとめ
8月5日から始まるリオオリンピック。日本代表選手たちの活躍が期待されています。しかし、日本人が本当に気になってるのって、ぶっちゃけリオ五輪よりも東京五輪ですよね。こんなこというのはナンセンスかもしれませんが、やっぱり東京五輪で日本選手が活躍してくれたら、日本人としては嬉しいでしょう。というわけで今回は、リオオリンピックだけではなく東京オリンピックでも活躍してくれそうな10代の若手選手をまとめてみまし...
View Articleイチロー、3000本安打まであとわずか!伝説を目撃するための4つの観戦方法
メジャーリーグ3000本安打の記録まで、あと2安打!イチロー選手による偉業達成までのカウントダウンが続いています。これがどれほど凄いことなのか、ピンと来ていない方、意外といるのではないでしょうか?メジャーリーグはおよそ140年の歴史がありますが、これまで3000本安打を達成した選手はたったの29人。そう今回、イチロー選手が達成すれば30人目として名前が刻まれるわけです。この記録、尋常じゃないんです。...
View Articleリオ五輪:競泳競技 自由形の基礎知識
はじめにオリンピックで行われる競技種目「自由形」についての基礎知識を紹介します。どんな競技?試合人数競泳競技の種目のひとつで、個人で記録を競います。概要自分の好きな泳法で50m、100m、200m、400m、800m、1500m、リレーでは4×100m、4×200mを泳ぎ、タイムを競います。オリンピックにおいては、800mは女子のみで、1500mは男子のみで開催されます。自由形は、人類が泳いで最も速...
View Articleリオ五輪:競泳競技 バタフライの基礎知識
はじめにオリンピックで行われる競技種目「バタフライ」についての基礎知識を紹介します。どんな競技?試合人数競泳競技の種目のひとつで、個人で記録を競います。概要100m、200mをバタフライで泳ぎ、タイムを競います。バタフライの泳法は、両腕は同時に前後に動かし、両脚は同時に上下に動かして泳ぎます。腕・脚ともに、交互に動かしてはなりません。バタフライは、当時「うつぶせかつ左右対称な動き」とだけ規定されてい...
View Articleリオ五輪:競泳競技 背泳ぎの基礎知識
はじめにオリンピックで行われる競技種目「背泳ぎ」についての基礎知識を紹介します。どんな競技?試合人数競泳競技の種目のひとつで、個人で記録を競います。概要長さ50m、幅25m、深さ3mのレーンを8レーンに分け、100mと200mで背泳ぎのタイムを競います。背泳ぎは仰向けになったまま手で交互に水をかき、足も交互に上下させて泳ぎます。1980年代からは、スタートとターンの直後に、潜水したまま揃えた足を蹴っ...
View Articleリオ五輪:競泳競技 個人メドレーの基礎知識
はじめにオリンピックで行われる競技種目「個人メドレー」についての基礎知識を紹介します。どんな競技?試合人数競泳競技の種目のひとつで、個人で記録を競います。概要バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形の順でそれぞれ同じ距離を連続して泳ぎ、200mまたは400mの合計タイムを競います。種目である泳法全てを1人で通して行うこの種目は、選手の総合力や万能性が求められます。個人メドレーは競技中に泳法が変わる事が最大...
View Article【リオ五輪】水球の男子選手がイケメンすぎ!「テラスハウス」出演者も
2016年8月から始まるリオオリンピック。日本選手の活躍を楽しみにしている人も多いことでしょう。どの競技を応援しますか?陸上、サッカー、バスケ、水泳などなど、メジャーな競技を思い浮かべる人が大半のはず。でも忘れないで欲しい競技があるんです。それは「水球」!水泳の影に隠れて目立たないマイナーなスポーツですが、32年ぶりにオリンピック出場権を手にしました。しかもイケメンが多いとのことで注目を集めつつある...
View Articleリオ五輪:女子バスケの基礎知識と日本のメダルの可能性とは?
近年盛り上がりを見せる女子バスケットボール。リオオリンピックでも活躍が期待されています。今回はバスケットボールの基礎知識を紹介します。どんな競技?試合人数試合は5対5の計10名、2チームで行われる団体競技です。チームでベンチ入りできる選手は最大12名で、5名はプレイヤー、最大7名が交代要員となります。概要バスケットボールは、コートの両端に設置されたバスケット(リング)にボールを通過させ、試合終了時の...
View Articleリオ五輪:7人制ラグビーの基礎知識
2015年のワールドカップで「史上最大の番狂わせ」を起こし、日本中を熱狂の渦に巻き込んだラグビー日本代表。そのとき行われていたのは15人制のルールでした。今回リオオリンピックで採用されたルールは、「セブンズ」とも呼ばれる7人制のラグビーです。7人制は15人制とはどこが違うのか、今回の競技の見どころは何なのか、注目選手は誰なのか、という基礎知識を紹介します。どんな競技?01.gatag.net2016...
View Articleリオ五輪:レスリング競技の基礎知識
オリンピックで行われる競技「レスリング」および、種目「フリースタイル」「グレコローマンスタイル」についての基礎知識を紹介します。どんな競技?試合人数1対1の計2名で行われる競技です。概要マット上にある直径9mのサークル内で、2人の競技者が、素手で攻防する競技です。タックルや投げ技、両者が伏せた状態での攻防を行います。レスリングは人類最古のスポーツと呼ばれ、紀元前3000年以前より競技として存在してい...
View Article野村敏京(ゴルフ)の基礎知識
リオオリンピックのゴルフ競技に出場する、野村敏京(のむら・はるきょう)選手についてまとめてみました。どんな選手なのか?www.alba.co.jp野村敏京選手は、ゴルフの日本代表選手の中では1番メダルに近い選手と考えられています。女子世界ランクは22位とゴルフの日本人女子選手の中ではトップであり、今年の2月には米ツアーで初優勝を飾っています。アメリカのツアーと日本のツアーを行ったり来たりしており、日...
View Articleメダル候補が勢ぞろい!リオパラリンピック「車いすテニス」の基礎知識
リオデジャネイロ2016パラリンピック。手に汗握る戦いは、予備知識なんかなくても見ているだけで熱気が伝わり、十分楽しいものです。ですが、競技に関する知識があれば、さらに観戦をたのしむことができますよね。今回は車いすテニスの基礎知識やルール、注目の日本代表選手についてご紹介します。車いすテニスってどんな競技?paralympics.org.uk車いすテニスとは、車いすに乗って行う障害者スポーツの1つ。...
View Article【パラリンピック】世界が認める、車いすテニスプレイヤー!国枝慎吾はどんな選手?
リオデジャネイロパラリンピックにて、日本選手団の中でもメダル候補として大きな期待が寄せられている、男子車いすテニスシングルスの国枝慎吾選手をご紹介します。国枝慎吾選手はどんな選手?パーソナルデータtennis.jp名前 :国枝慎吾(クニエダ シンゴ)出身校 :麗澤大学(千葉県)プレイスタイル:フォアハンド片手/バックハンド両手(右利き)所属...
View Articleパラリンピック:知っていればさらに楽しめる!「視覚障害マラソン」の基礎知識
パラリンピックのマラソンって実はどんなルールがあるかよく知らない人は多いのではないでしょうか。本日はクラス分けや伴走といったルールに関する基本情報を紹介していきます。知っているだけでパラリンピックが何倍も楽しめることでしょう!基本情報Instagram -...
View Articleリオパラリンピック:メダルラッシュに期待!競泳の基礎知識
オリンピックでもメダルをたくさん獲得した競泳は、リオパラリンピックでもメダル獲得の有力候補が多く、活躍が期待されている競技のひとつ。ここでは改めてその基礎知識についてご紹介します。競泳の基礎知識競泳とは?個人やチームで、水泳の速さを競うスポーツです。概要競泳は、50mの長水路プールで、8つのレースコースで試合が行われます。1960年のローマ大会からの正式競技で車いすの選手だけが対象でしたが、その後は...
View Articleパラリンピック:競泳界の水の女王!成田真由美選手の基礎知識
自身21個目のメダル獲得に挑む成田真由美選手(横浜サクラスイミングスクール所属)。彼女が「水の女王」と言われるようになったワケや水泳を始めたきっかけなどを輝かしい成績とともにご紹介します。成田真由美選手ってどんな選手?「水の女王」と言われるほどの選手として有名!www.kanpara.com障がい者スポーツ界のレジェンド的存在の成田選手。パラリンピックには、初出場の1996年のアトランタ大会を皮切り...
View Articleリオパラリンピック:知っておきたいバスケットボールの基礎知識
車いすを自在に操り、激しくぶつかり合う姿が迫力満点の車いすバスケットボールは、パラリンピック競技の中では一二を争う人気種目です。世界での競技人口は10万人以上にのぼり、日本でも車いすバスケットボールの世界を描いたマンガ「リアル」(井上雅彦作・集英社)の影響もあり近年注目を集めています。車いすバスケットボールの歴史navymedicine.navylive.dodlive.mil第二次大戦で多くの人が...
View Articleリオパラリンピック:競泳のメダル有力候補、木村敬一選手の経歴
パラリンピックの水泳競技で、木村敬一選手がメダルの期待をされています。前回のロンドンパラリンピックのときも、2つのメダルを獲得をしている実力の持ち主です。そんな木村敬一選手の経歴について紹介していきます。木村敬一選手ってどんな選手?london.paraswim.jpプロフィール名前:木村敬一生年月日:1990年9月11日出身地:滋賀県栗東市木村選手は2歳のときに、増殖性硝子体網膜症という先天的な目...
View Articleリオパラリンピック:金メダルを狙う義足の陸上選手、山本篤の経歴
山本篤というパラリンピックの選手をご存知ですか?彼は義足のアスリートとして日本陸上の記録をぬりかえてきた選手で、リオパラリンピックでも金メダルを期待されています。ここではそんな山本篤選手の経歴などについて紹介していきます。山本篤選手の経歴www.jsad.or.jpプロフィール名前:山本篤(やまもとあつし)生年月日:1982年4月19日出身地:静岡県掛川市山本選手は高校まではバレーボールのアタッカー...
View Articleリオパラリンピックで注目!視覚障害者マラソン、道下美里選手の基礎知識
リオパラリンピックから正式種目となった女子の視覚障害者マラソンに出場する道下美里選手についてご紹介します!道下美里選手とは?パーソナルデータjbma.or.jp選手名:道下 美里(みちした みさと)ニックネーム:みっちゃん生年月日:1977年1月19日出身地:山口県クラス:T12(視覚障害)...
View Articleリオ五輪のイケメン日本人選手!動機は不純でもいいから応援しよう
4年に1度のオリンピック、日本人の皆さんは日本人選手を応援したいところだと思います。しかし、「え、別にオリンピックとか興味ないし…」...
View Article「リオ五輪」がヤバいことになっている!?6つの異常事態
リオデジャネイロオリンピックが2016年8月5日〜21日に行われます。しかしリオデジャネイロでは、治安がヤバい、ジカ熱がヤバい、大統領問題がヤバい、環境問題がヤバいと問題が山積みのようです。ほんとに大丈夫なのか?リオデジャネイロの何がやばいのかを調べてみます。リオデジャネイロの何がヤバイの?近頃、なにかと心配されているリオ五輪。リオデジャネイロの一体何がヤバいのでしょうか。ヤバいと言われる代表的なも...
View Article1964と2020東京五輪のダブル出場なるか!生ける伝説・法華津寛選手とは?
ロンドンオリンピックで日本選手団最年長である71歳で出場を果たした馬術競技日本代表、法華津寛(ほけつひろし)選手をご存じですか?リオデジャネイロオリンピックは愛馬の不調のため、残念ながら欠場してしまいますが、次の2020東京オリンピックには意欲を見せています!今回は、生ける伝説・法華津寛選手の「ここがすごい」をご紹介します。【ここがすごい1】伝説の1964東京五輪に出場し今も第一線!asnyaro....
View Article