はじめに
オリンピックで行われる競技種目「バタフライ」についての基礎知識を紹介します。
どんな競技?
試合人数
競泳競技の種目のひとつで、個人で記録を競います。
概要
100m、200mをバタフライで泳ぎ、タイムを競います。
バタフライの泳法は、両腕は同時に前後に動かし、両脚は同時に上下に動かして泳ぎます。腕・脚ともに、交互に動かしてはなりません。
バタフライは、当時「うつぶせかつ左右対称な動き」とだけ規定されていた平泳ぎの規定内で、よりスピードを重視した泳法として開発されました。本来の平泳ぎとは大きなスピード差が出てしまったため、新たにバタフライという泳法を種目として独立させ、平泳ぎの泳法規定も詳細に規定し直されました。
平均的な速度ではクロールに劣りますが、瞬間の速度ではクロールに勝る程のスピード泳法であるため、自由形に並ぶスピード勝負が見どころです。
勝敗の決着方法
審判による「Take your marks」の合図で、スタート台前方に足の指をかけスタートの姿勢を取り、スタートの合図があるまで静止した状態で待ちます。合図があるまでに動いた場合は失格となります。
号砲が鳴ったらプールに飛び込み、バタフライでゴールを目指し、タイムの短い者またはチームから順位がつけられます。
予選ラウンド
各組ごとに8人ずつで泳ぎ、タイムを競います。全員が泳ぎ終わった時点での上位16名が準決勝へと進みます。
準決勝ラウンド
準決勝でも各組8人ずつで泳ぎ、タイムを競います。全員が泳ぎ終わった時点での上位8名が決勝へと進みます。
決勝ラウンド
準決勝で残った8人で泳ぎ、入賞者を決定します。
日本におけるバタフライ
バタフライはクロールと並ぶスピード泳法であるため、世界トップレベルとの差が大きい種目と考えられます。
日本のバタフライ種目歴代金メダル獲得者は1972年のミュンヘンオリンピック女子100mの青木まゆみ選手、ただ1人です。
男子200メートルの松田丈志選手は、2008年の北京オリンピック、オリンピックで2大会連続で銅メダルを獲得しています。
女子では、星奈津美選手が2008年の北京オリンピックに続いて出場し、200mバタフライで銅メダルを獲得しています。
今大会の注目日本人選手:男子編
リオオリンピックの男子バタフライの種目に出る注目選手は瀬戸大也(だいや)選手です。瀬戸選手は個人メドレーとともに、今回メダルに期待がかかる選手の1人です。アジア競技大会やパンパシ水泳でメダルを獲得しており、萩野公介選手とともに日本の若きエースと目されています。
今大会の注目日本人選手:女子編
バタフライ女子日本代表は池江璃花子(りかこ)選手です。池江選手は現在16歳の高校生で、数々の水泳中学記録を保持する次世代エースです。14歳のときに初めて日本代表に選出され、16歳で日本人選手としては初めて五輪で7種目に出場するという大役を務めます。東京オリンピックでは20歳と、4年後も楽しみな選手です。
世界におけるバタフライ
水泳大国と呼ばれるアメリカ合衆国出身のマイケル・フェルプス選手が、現在バタフライ100m、200m共に世界記録を保持しています。
2008年の北京オリンピックの競泳で世界記録を幾度と無く樹立し、当時日本メディアでも頻繁に取り上げられましたがオリンピックで競泳人生を終えるといった旨の発言を残しています。
オリンピックでは、女子100mでアメリカのデイナ・ボルマー選手が世界新記録を、女子200mでは中国のショウ・リュウモウ選手が五輪新記録を樹立し、金メダルを獲得しています。