Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 166

「走る→ストレス」は逆効果!?ストレス解消に効く「疲れないランニング」

$
0
0


時間や生活に追われながら過ごしていると、ついついストレスをためてしまいがち。気づけば「身体がだるい・・・」「肩が凝っていて鉄のよう」なんていう状況が当たり前になっているかもしれません。スポーツの秋は、そんな日頃のストレスを運動で発散するのにふさわしい季節。
とはいえ、「運動したらますます疲れる」「いつも三日坊主で続かない」と諦めている人もいるかもしれません。そこでここでは、ストレスを解消し、ゆるく長く続けるための「疲れないランニング法」をご紹介します。


運動選手はトレーニングをしているときに落ち込んだ気分になることはほとんどないそうです。それは運動に集中することで不安や心配を打ち消しているからです。
ランニングは体だけでなく気持ちにも変化をもたらすので、嫌な気持ちを忘れてストレスを軽減することができます。

体が温まると緊張していた筋肉がゆるみ、副交感神経が活発に働きます。これは、お風呂に入ってのんびりとリラックスしている状態と同じこと。
じんわりと体があたたまり、新陳代謝がアップすることでストレスが緩和されていきます。

睡眠は、1日の疲れを解消する大事な時間のひとつ。運動不足が続くと新陳代謝も悪くなり、血液中に疲労物質である「乳酸」がたまりやすくなります。
「乳酸」は神経を興奮させて睡眠妨害をする強敵。ランニングをすることで乳酸がたまることを回避し、気持ちよく眠れる...

Viewing all articles
Browse latest Browse all 166

Trending Articles